GUIDANCE OF EACH MEASURE
各施策のご案内

在宅における医療ケア児とその家族を支えるため、
NICU・GCUから在宅へ円滑に移行するための支援や地域における生活の基盤整備等の在宅生活支援、
医療的ケア児を受け入れる障害児通所支援、保育園、学校等の基盤整備といった社会生活支援、
経済的支援等の取り組みを実施しております。

経済的支援等

  • 小児慢性特定疾病の医療費助成
  • 小児慢性特定疾病児童自立支援事業
  • 未熟児療育事業
  • 難病医療費
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別児童扶養手当
  • 障がい児福祉手当

※ 対象年齢は制度により異なります

医療的ケア児支援センターの設置による医療的ケア児やその家族への支援

医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の基本理念の実現

  • ・医療的ケア児の日常生活・社会生活を社会全体で支援
  • ・個々の医療的ケア児の状況に応じ、切れ目なく行われる支援 等

どこに相談すれば良いか分からない、医療的ケア児やその家族の様々な相談について、医療的ケア児支援センターが総合的に対応します。

医療的ケア児支援センター(都道府県)

家族等への相談、情報提供・助言等

  • 家族等からの様々な相談に総合的に対応
    (相談内容に応じて、市町村や相談支援事業所等に所属する医療的ケア児等コーディネーター等、地域の適切な者に繋ぐ。
    必要に応じて関係機関を繋ぎ、検討体勢を整える等。)
  • 家族等への地域の活用可能な資源の紹介を行う。等

関係機関等への情報の提供及び研修

  • 管内の医療的ケア児やその家族のニーズの地域への共有を行う。
  • 好事例や最新の施策等の情報収集・発信を行う。
  • 医療的ケア児等支援者養成研修等の研修を実施する。
  • 地域の関係機関からの専門性の高い相談に対する助言等を行う。

市町村等(地域の支援の現場)

医療的ケア児やその家族を支援する多職種による連携体制の構築

  • センターや地域の医療的ケア児等コーディネーターの仲介等により、医療的ケア児に係る支援に当たっての協力関係を構築する
  • 個々の医療的ケア児やその家族への支援を、医療・福祉・教育(年齢によっては就労)が情報を共有しながら実施
  • 地域の医療的ケア児やその家族への支援についてどのような支援が必要か、関係機関で協議を行う

コーディネーター在籍施設を検索する

医療的ケア児等とその家族に対する施策

USEFUL INFORMATION

お役立ち情報

ページのTOPへ